商工会のご案内

私たちみなかみ町商工会は経営相談等の経営支援事業を通して地場企業の繁栄に貢献する経営支援団体です。 地場企業を取り巻く経営環境は急速に変化しています。地域経済の低迷、人口減少と少子高齢化、慢性的な供給過剰、市町村合併、中小企業政策の転換など。このように激変する経営環境において私たちみなかみ町商工会は、地場企業の経営意欲と経営品質を高め、地場企業の繁栄に貢献することが最大の使命と考えています。
名称
みなかみ町商工会
代表者

会長 杉木寿一

設立
2006年4月1日
所在地

群馬県利根郡みなかみ町月夜野1744-1
利根沼田広域観光センター2F
TEL 0278-62-1155 FAX 0278-62-6264
水上地区・新治地区に2支所を設置。
※支所については火・木曜日のみの開館となります。

会員数

753名(2023年4月1日現在)

職員数

12名(2023年4月1日現在)

入会のご案内

商工会は、事業を営む商工業者であれば個人・法人を問わず入会することができます。
入会にあたっては加入金(10,000円)と事業規模に応じた年会費(12,000円~)をご負担いただきます。加入金・年会費はいずれも全額損金または必要経費に算入することができます。「入会を検討したい」「事業やサービスについてもっと詳しく知りたい」という方は、ぜひみなかみ町商工会へお電話にてお問い合わせください。担当者が御社までご説明にお伺いしますので、ご遠慮なくお申し付けください。

商工会は、法律に基づいて国、都の許可を得て、地域商工業全般の改善発達を図る為に設立された、唯一の地域経済団体です

経営相談を受けられます
経営指導員並びにそれぞれの分野の専門家が、商工会の窓口または、企業を巡回して相談・指導にあたります。 ・経営指導員によるアドバイスが受けられます ・講習会などへの参加ができます ・新しい事業に取り組む創業支援があります
商工業を営む方ならどなたでも加入できます
会費は地域の商工振興に寄与する為に活用しております。(全額損金算入できます)詳しくは、みなかみ町商工会へお問い合わせ下さい。 ・税務の記帳のサポートをします ・事業チャンスを広げる情報化指導もあります ・共済、年金保険制度もあります
経営革新支援アドバイザーセンター
創業を考えている方や経営革新を進めようとする事業者の方が抱えている、様々な問題・課題に専門家が相談に応じます。 ・売上の増加策を検討したい→経営コンサルタント ・決算書の見方を教えて→中小企業診断士 ・ホームページやITなどの相談→IT専門家 ※上記の他にも専門的相談を受付けています。